鉄遊館

川崎鶴見臨港バス

いすゞ PJ-LV234L1

走行音(全区間)(27.6MB★)

収録区間:水江町線 川21系統 水江町→川崎駅前

 

塩浜営業所所属のエルガノンステップ車である。新造時から塩浜営業所配置である。現在は塩浜営業所は原則として日野製が導入されているが、この車の登場時はそういうわけではなかったようだ。収録の水江町線は川崎駅から港湾部の工業地帯にある水江町、またはエリーパワー前を結ぶ路線で、平日朝を除きすべてさつき橋経由である。収録時はかなりエンジンを回しており、迫力のある走行音に仕上がった。

 

いすゞ LKG-LV234Q3

走行音(全区間)(33.4MB*)

収録区間:浮島橋線 快速 浮島橋→川崎駅前

 

収録当時神明町営業所所属だった浮島橋線用のワンロマ長尺エルガで、高出力エンジンを搭載している。前中扉で、前乗り仕様だが、車内は2人掛けのハイバックシートが並んでいる。浮島橋線は川崎駅と全日空の関連会社の施設のある浮島橋を結んでいる路線で、沿線の各企業の工場への輸送を主目的とする路線の性格もあって途中の停車停留所が限定されている。走行音は、高出力仕様ということもありターボのキーンという音もかすかに聞こえ、力強い響きである。

 

日野 PKG-KV234L2

走行音(全区間)(29.4MB★)

収録区間:三井埠頭線 川22系統 川崎駅前→三井埠頭

 

塩浜営業所所属のブルーリボンⅡノンステップ車である。塩浜営業所ではこのPKG代以降、新車導入される車両は基本的に日野製となった。収録の三井埠頭線は川崎駅とJR鶴見線扇町駅近くに立地する三井埠頭を結ぶ路線で、鶴見線より圧倒的に本数が多いため地元住民や扇町近辺の工場労働者たちに多く利用されている。平日朝ラッシュ終わりくらいの時間帯の収録のため道路が混雑している箇所もあり、信号待ちが多めだが臨港らしくエンジンをぶんぶん回しながら快走している。

 

日野 LKG-KV234L3

走行音(全区間)(47.2MB★)

収録区間:浮島町線 川03系統 浮島バスターミナル→川崎駅前

 

塩浜営業所所属のブルーリボンⅡノンステップ車である。臨港バスのブルーリボンⅡはQKG代以降オートマとなったため、ブルーリボンⅡとしては最後のマニュアル車である。収録の浮島町線は川崎駅前と浮島バスターミナルを結ぶ路線で、臨港バスの川崎駅前発着路線の中では路線距離10kmと比較的長距離の部類である。浮島バスターミナルが近づくと京浜工業地帯に入り、工場名を冠したバス停の名前が続く。利用客も朝夕はこれらの工場での労働者が中心となる。

 

日野 QKG-KV234L3

走行音(全区間)(32.4MB★)

収録区間:大師線 川23系統 川崎駅前→大師

 

塩浜営業所所属のブルーリボンⅡノンステップ車である。このQKG代は、オートマ車である。収録の大師線は、川崎駅前と川崎大師を結ぶ路線で、京急大師線と競合関係にあるように見えるが、経由地が異なる。こちらのバス路線は四ツ角を経由するため、Vの字型の経路を辿り、かなり大回りな経路となっている。原型となる路線の開通が1924(大正13)年と、臨港バスで最も歴史のある路線でもある。

 

日野 QKG-KV290Q1

走行音(全区間)(32.5MB★)

収録区間:水江町線 川12系統 エリーパワー前→川崎駅前

 

塩浜営業所所属のモデルチェンジ後のブルーリボンである。前照灯形状が変更になったり、エンジンが4気筒エンジンになったりと、大幅な仕様変更がなされている。収録は平日朝のみ運行される水江町線の市役所前経由便である。それも、川崎駅前方面のみ運行しており、水江町・エリーパワー前方面は銀柳街入口~臨港警察署前間をすべて通過運転する「急行」として運行している。収録時はパワーモードでの走行で、かなりエンジンを回しており、迫力のある走行音に仕上がった。

 

日野 QSG-HL2ASAP

走行音(全区間)(その1)(50.2MB★)

収録区間:浮島町線 川03系統 浮島バスターミナル→川崎駅前

走行音(全区間)(その2)(47.5MB★)

収録区間:浮島町線 川03系統 川崎駅前→浮島バスターミナル

 

臨港バスでは塩浜営業所のみに所属するモデルチェンジ後のブルーリボンハイブリッドである。屋根上のバッテリー部分が小型化され、その後ろに設置されている冷房装置部分も含め出っ張りが小さくなっていることで、車高が低くなっている。ハイブリッド機構にも改良が加えられ、モーターの力のみで発進できるようになっている。エンジン音が日野の4気筒エンジンらしく低音成分が強いせいか車体や方向幕部など各所が共振してビビリ音が多い。収録時はかなりエンジンを回しており、特に川崎駅前のロータリーを出る際はジェットコースターを思わせるような乗り心地であった。

 

日野 2SG-HL2ASBP

走行音(全区間)(27.2MB★)

収録区間:水江町線 川21系統 水江町→川崎駅前

 

ブルーリボンハイブリッドはQSG代に引き続いて2SG代も導入されている。仕様はQSG代からそれほど変わりはないが、排気ガス規制対応のため尿素SCRシステムを搭載するなどのモデルチェンジが加えられている。QSG代で大きかったビビリ音についても対策が取られたのか、ビビリ音が少なくなっている。

 

三菱ふそう PKG-MP35UK

走行音(全区間)(49.7MB★)

収録区間:富士電機循環線 川26系統 川崎駅前→富士電機前→入船橋→川崎駅前

 

浜川崎営業所所属のエアロスターワンステップ車で、収録の車両は設立80周年のラッピングバスとなっており、車体に大きく臨港バスマスコットキャラクター「りんたん」がラッピングされている。臨港バスでは三菱ふそう製の車両は少数派であったが、この車両が導入された頃から浜川崎営業所を中心に導入拡大されていく。なお、この車両が導入されていた時期は三菱ふそうと日産ディーゼルが業務提携していた時期であり、車体は三菱ふそう製だがエンジン等は日産ディーゼル製である。

 

三菱ふそう QKG-MP37FK

走行音(全区間)(29.1MB★)

収録区間:芦穂橋線 川30系統 鶴見駅東口→川崎駅前

 

浜川崎営業所所属のエアロスターノンステップ車である。収録の路線は川崎駅と鶴見駅を結ぶ路線である。臨港バスの2大ターミナル駅間を結ぶ路線であるが、ほとんど全区間にわたって並行する系統があることもあり、この路線の本数は少な目である。

 

三菱ふそう 2PG-MP38FK

走行音(全区間)(49.3MB★)

収録区間:京町循環線 川28系統 川崎駅前→富士電機前→浜川崎駅前→川崎駅前

 

浜川崎営業所所属のエアロスターノンステップ車で、車内に非常ブレーキ用の非常ボタンが付いている。臨港バスのエアロスターはエアコンが標準のデンソー製ではなく三菱重工製となっているのが特徴で、換気扇が前後とも角型な点と合わせて都営バスに近い仕様となっている。収録の京町循環線は川崎駅前~京町~富士電機前間が川28系統、川崎駅前~追分~富士電機前間が川24系統と途中で系統番号が変わるのが特徴で、浜川崎営業所の主力路線である。なお、この系統と逆回りに循環する系統も存在し、そちらは鋼管循環線と呼ばれる。


前のページへ戻る